釣ったお魚のお料理レポートのご紹介~マダイの昆布〆、アジのカルパッチョ

釣ったお魚を、ご家庭でどんなお料理に?

お写真をいただいたのでご紹介です。

まずは、アジのお料理から。

先週の土曜に来てくれた、おうくんの料理です。

ママさんから、釣果のご報告とお写真をいただきました。アジを全部数えてくれてありがとうね~

.

.

.

おうくん、アジをさばくの上手になったね!!

午後3時間釣りに来ていだくようになって2年たちました。

すごくきれいな盛り付けね~

つやつや!

これはワインがおいしそうだわー

そういや最近ワイン飲んでないや。

こちらがアジフライ。

さっくさくのふわふわ

↓コチラは以前いただいたのに私がおサボりして載せていなかったものです;;

アジの骨せんべい。

塩コショウ多めに振りかけてバリボリしたら最高なやつ!

こちらは、なめろう?ぽい?

ごま油とお塩?? 
この時のお料理のお名前を伺っていなかったので、とにかくおいしそうなやつ!

.

こっちがなめろうかなぁ?色的に。

どっちもおいしそうなやつ!
白いご飯が食べたくなります、もちろんお酒もね!


こちらは、真鯛。

ながいさんからのお写真です。

先日釣られた、良型マダイのお料理きたああ!

真鯛の昆布〆の作り方になります。

贅沢だなー

お刺身を作った後。全部をお醤油で食べるのではなく、こんな食べ方いかが?というご提案ですね~

1.昆布の上に、真鯛のお刺身を置いていきます。


2,昆布を重ねます。

3,マダイのお刺身を置いていきます。

真鯛と昆布のサンドの出来上がり?

ラップにくるんで半日~1日おいたら。。。

 

じゃーん!

できあがり!!

お醤油をつけずに、そのままいただくんだそうです。

真鯛に下味はつけるのかな?と疑問に思ったので早速聞いてみました。

ペラペラよりも、少し厚めに切ったほうが良いということで。

昆布のうまみがしみ込んでいる間、お酒を買いに行ったりほかのおつまみを考えたり。

わくわく時間を楽しめますね~

昆布〆のおかわり、また釣りに来てください~

.

というわけで。

今日は家の外にほとんど出ませんでした。ちょっと季節の変わり目で風邪気味で37度あったのでおとなしくしていました。真鯛釣れたよーオオモンいるよーだったんですけどね。

という訳で、お料理のお写真またお待ちしております!

lineでお友達になってぜひ送っていただけたら!!

私が寝込んでも日記を更新するネタがあるってほんとありがたいです、ふふふ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA