12杯、何かの魚に持っていかれたそうです、攻撃を受けずに無事お持ち帰りできた数が27杯。
冬のマルイカの季節に、なってきたかな?(12/2月曜の釣果です)
ちびスッテではなく、メタルでガツンと攻めてくれたのは、わたしのメタルの師匠はやしさんです。(勝手に師匠と呼んでみる笑)
ちびっ子じゃなくて、そこそこ良いサイズでそろってるように見えます。
マルイカのほかに、アオリも釣れたということで
べた底で狙っているときに、喰ってきたそうです。
夜の9時前までは、べた底。(約30M)
9時過ぎから、棚が変化して10~20Mになったそうです。
ずいぶん上がってきたのね・・・
魚の猛攻にも負けず、いやほんとにイラっとしたそうですよ、12杯もやられたぁぁぁ、って。
途中からね、丁寧に取り込もうとしてもどうせ取られちゃうかもだから、ガンガン高速でリールを巻いたそうです。
高速巻きだとイカがはずれるかもだけど、のろのろすると魚に取られるというわけで。
そんな高速巻きに耐えた仕掛けたち。
一番上の黄緑黄色のスッテがいちばん乗ったそうです。
アオリも一番上のやつだったそうで。
すごいねー。
でもこの辺ではあまり売っていないやつのようです・・・そういわれると欲しくなるじゃんかー!
しかし検索しようにも名前を教えてもらったのに忘れてしまって検索できないという・・ね
というわけで、たっぷりのおみやげがクーラーに入りました!
いやーだめもとでマルイカの船を出してみてよかったねーというやつです。
この日はマルイカ船をけーすけ船長、アオリイカ船をダンナ船長が行きました。
アオリとマルイカと、両方出船していますが、いつまでアオリイカに出るかはどうだろう??
これ月曜に釣れたアオリイカですが。だんだん数が少なくなってきているのもあり、ほんとどっちに出船しようかと悩むところでもあります(船長が)
今週いっぱいは、両方出船しますので、お好きなイカを攻めてもらえたらと思います。
明日の夜は2隻でアオリとマルイカに行きます~
.
そして釣りとは全くかんけーないのですが。
今日は小学校のマラソン大会でした。
去年に引き続き、脳筋な息子は頑張って走ったようです
というわけで、夕飯は「おすしがたべたい」と、回らないお寿司を食べに行きました
サーモン8、まぐろ2、ポテトにタコのから揚げ・・・お腹いっぱい食べました。
ついでに
これがほしい、と
ダイオウグソクムシのぬいぐるみ・・・というより抱き枕?
長さ105センチ
でかいって!
まあがんばったからいっかぁ。
いまごろ一緒に寝ていると思います。
しかし、ぬいぐるみの方が布団をがっつり持っていきそうな感じ?
・・・なんかへんな夢をみそうだわ
お久しぶりです。
私用で全然釣りに行かれなくて‥。
あの黄緑のスッテはおそらく『ジークラックの泥棒スッテ』ですね。前にイシグロさんで見たことはありますが。あまり見ないので手に入れるのはネットが一番早いかもしれません。また時間があったら釣りに行きますね。ではまた。