2023年の始まりの時のような、まるいかの釣果にびっくりです。
夏にまるいかが釣れるのも、あれれ?的なんだけどもね。
すこぉし前まで、この辺りでの「まるいかの釣り時期」は、6月、そして11月から1月といったところだったんだけども温暖化やら黒潮の蛇行やら何らかの影響で「こんなふう」なのかもしれないね。。
今日はお写真を撮らせてもらえました、やったね!
TOPは164杯の、とよしまさんでした!
Tシャツが、マダラの墨だらけ・・・これだけ釣れば、そりゃ墨も着くよねぇ。
でも、お洗濯するときれいに落ちるそうで。
このTシャツは、いつもまるいか釣りのユニフォームのようになっているっぽい。
計量するからイカ出してくださーい、とお願いしたら、ドドンと。「200届かなかったー」とくやしそうでした。
100超えるのだってすごいのに、志が高すぎる・・・
3袋と、タッパーにちょこっと沖漬け作成。
沖漬けの分が計量されていないけれど、おおざっぱに、なんとなく数字をご覧ください。。6キロ!
ジップロック1袋が、約2キロ。
.
こちらのイカはすべて、チビスッテで釣られたんですが、今日は1軍の仕掛けは海の底に・・・
全部で2回切れてしまったそうです。
カマスがうろうろしているので、気を付けようにも気を付けられないくやしさではあります。。。
ちびすってを使用されていた割に、イカが大きいように思います。うん、やっぱ大きいのが結構混ざってる。
.
次点は、63杯、りゅうどうさん。
.
りゅうどうさんは、メタルで狙われてたんですが、仕掛けがすごい。
何がすごいって、仕掛けのアンバランスさが、なんだかすごい。
でっかいのと、ちびっこと。たった2本しか使わない訳なんだけれど、
上に装着するドロッパーが、3センチ・・・ちびっこすぎ?
今日は途中から潮が早くて苦戦タイムがあったとのことで、流されないように重たいなまりスッテを使用されたのもあって。
ちびっこが、ちびちびアピールしてる!
かわゆいなぁ・・・
.
ちなみに、3番手46杯(メタル)。4番手40杯(メタル)。5番手32杯(ちびすって直結)といった感じで。
今日は 25~164杯、という好釣果でした。
.
あれだね。
ちょっとマルイカ釣りに興味があってやってみたいなーと思われている方は、始めるなら今かもしれないです。
イカがいるうちにイカの釣り方を覚えた方がいいかもって意味で、ね。
誘い方や、イカが当たった時の合わせ。そして取り込み。
イカがいないと練習できないもんね。
.
というわけで。
たくさん釣れたので、その日の内に書いてみました。
でも、ねむいんじゃぁぁぁ
きのう、ちょっとそらがあかるくなるまで起きて(吞んで)いたので;
そして朝7時過ぎのお電話で起きてから、昼寝もしてないし、ねむい・・・のでした。
今日の「束越えした分の祝杯」は、明日飲みますよー
7月に4合瓶を買ったのに、まだ開けていない芋焼酎を是非飲みたい!
お祝いはやっぱり大事だもんね、うん。
コメントを残す