表題の通りなんですが、自分が書くのが遅くなってすみませんでした。
取り急ぎ、むーさんが書いた記事 のリンク貼っておきますね
この記事の中に、わたしと船長が出演!している動画↓があるんですが、
この日のイサキ釣りの動画になります。
興味のある方は是非です~
クーラーか発砲スチロールを持ってきてもらえば、
あとはこちらで全部ご用意いたしますといったプランになります。
釣りが初めてでもだいじょうぶ!
誰でも最初は初めてなのです。
初めての出来事が、どうか楽しく、よい思い出になりますように、と
小型船舶1級と、遊漁船免許(船長の免許)と。
(どちらもココに嫁に来てから取得しました)
・・・ついでに ぴあのの先生だったおかみが(だったんですよ!もう15年前ですけども。10年ほど教えていました。気付けば【おかみ歴】の方が長くなりましたね~
絶対音感は釣り船には必要ないけど、エヴァンゲリオンやキメツの歌などドレミで歌えます♪リコーダーで吹くのも好きです☺️(どんな曲でもドレミ音階に脳内変換してしまう耳なのです、、、)
という訳で
お子さんとわいわいきゃーきゃーやりますので、どうぞお任せください^^
むかーし 幼稚園生に、鍵盤の「ド」を1か月かけて教えたこともありました・・・なつかしいなぁ
釣りは、もっと簡単です!(釣るのも教えるのも)
最初は戸惑うことも、あるかもしれません。
でも、船を降りる頃には、きっと成長したお子さんの姿を見ることができると思います。
できなかったことが、できるようになる。
とっても素敵な事ですよね。
お魚のお腹の開き方を学んで、美味しく食べられるようにして持って帰る、「お魚教室プラン」は
自分で釣ったお魚は最高においしいよ~というのを体験していただく「食育」を、新しく組み込んだ形で生まれました。
船から上がってすぐに水道をつかえて、お魚のお腹を切る場所を確保するのは、
岸壁が私有地という、うちならではの、プランになるかもしれません。
港に船をつないでいるお船屋さんでは、ちょっと難しいかも?
(真水を用意したり、公共の場所でイベントを開催する=どこかに許可をとらねばならないかもなので)
乗船すると、リールの使い方から餌の付け方までレクチャー時間があります。
つり船=男の人が多い、というイメージですが・・・
わたしも一緒に船に乗っていきますので、ママさんとお子様のペアの方が、少しでも乗船しやすくなればいいなあと思っています。
何か困ったことがあったら(餌が付けれない、魚がはずせないなど)
「おかみさーん」と、お気軽によんでもらえたらすぐにかけつけます!
前回のイベント(7/19の)日記は、こちらになります
といったプランになっていますので、とにかく初めてな方にお勧めです。
釣りはしたことあるよ~という方は、、、うちのふつうな釣りメニューで大丈夫かも?
コメントを残す