んーいいサイズ!20センチ前後の、良型アジですね。
おなかもふっくらぷくぷくしていて、おいしそうです。
こちらは、先日午後の3時間のアジ釣り体験の船で、くわばらさんが釣った58匹のアジ。
重量5.1キロという、ね。いいサイズ いい重さ!
最近のアジがお値段いくらぐらいなのかちょっと参考までに。
100g 128円だそうです。
アジの大きさは、スーパーのアジのが小さめですかね?
わたしの手、広げるとちょうど20センチなんです。
パックに入っているアジは、1匹約100gぐらいかな?
くわばらさんのアジは、58匹で5100g
大きいのは20センチ超えてるもの混ざって。でも大きすぎると餌には使えず・・・
.
「もうたくさん釣れたから途中で釣るのやめたよ」と。
泳がせは1HITの1バラし。何かに喰われたけどバレてしまったそうです。
アジを狙うナニカもいた、ということで。
アジも釣って、ついでに大物釣れたらラッキーなアジ泳がせ釣り、楽しめそうになってきたかな?
ここで、ちょっと船長とお出かけしてきた日記を。
どこに?
山梨県の、くわばらさんのお店に!
くわばらさんが釣ったお魚が、お料理になって・・・お店で食べられるということで。
開店前日にお花を贈らせていただいたのですが。
当日、子供らが学校午前中だったんですねー。
.
お店のオープンが17時と聞いていたので。
おなかすいたから、ちょっとたべにいこっか。
というノリで。(子供たち留守番…ゲームしたかったらしい)
ぶーん(運転はもちろんわたし)
写真は助手席の船長がとりました。
富士山の形、うちから見るのと違うなあ なんて話しながら。
伊豆縦貫道→東名高速御殿場ジャンクション→東名からそのまま須走方面へ→山中湖方面→富士吉田スマートインターでおりて。
まだ道路わきに雪が残ってました!
スタッドレスなのでちょっと強気でごーごー というノリで、あっという間にお店に着いてしまいました。
もっと遠い感覚だったんですが意外に早くて2時間弱ぐらいかな。道路が快適ですいすいでした。
新しい道路の富士吉田スマートインターを降りて。まーっすぐ下って、ローソンを左に曲がってすぐ左に曲がった小道のさき。
住宅街にお店がありましたよ。
「お店に行こうと思ってふらっときたら着いちゃいました」と開店前16時半ごろおじゃましました。
靴を脱いで上がるタイプのお店。
カウンターに吸い寄せられました・・・
お酒ぇえぇぇぇええええ・・・運転だから飲めない。
居酒屋さんなのに! のめないのまない・・
おなかすいていたので
とりあえず、にくじゃが!
カウンターの上にお花飾ってくれてありがとうございました!
さらに腹減りなので、とんかつ。
おろしポン酢で。
めちゃおいしかった!!!
炭火で焼いてもらいましたー
トマトソースを目の前で作ってもらって、じゅわっとかけてもらえてしあわせ。
夕方17時からオープンの、木のぬくもりいっぱいの あったかいお店です。
ご近所の方、いってみよー!
わたしと船長も、海がシケ、またお邪魔しようって。
山中湖インター近所のセブンイレブンに、信玄餅が売っているよって教えてもらったので
残り3こ、あぶなかったー。
とりあえず信玄餅と信玄餅キャラメルを1つずつ購入して。すいすいっと快適に道路を走って帰宅。
おいしいご飯を食べに行くっていいねー、楽しい遠足でした!
コメントを残す