お料理ページ2回目ぐらいで紹介させていただいた、浜松名物の「もちがつお」ですが、
実際に作って食べてみたよレポートが届きました!
作る=釣る(血抜きしないで脳震盪)から始まる訳ですが・・
↑ こちら8/20に乗船された、むとうさんに頂いた写真です。
「男の手料理!もち鰹の竜田揚げ・お寿司。キメジのお寿司!」だそうです。
写真だと味が分からないけれど、絶対おいしいに違いない!
むとうさんは、確かキメジ4本・カツオ4本釣られたはず!
回るお寿司屋さんじゃ絶対出てこないであろう、贅沢なネタの厚み!いいですね~
もち鰹の味はどうだったでしょう?
1本だけ血抜きしないで区別したんだろうな~食べ比べたコメントお待ちしています!
次はお料理ページでおなじみの、ながいさん。
送っていただいた写真ですが・・・なんと、お弁当にカツオのお刺身が!
ちょ、お刺身がタッパに入ってる!! お弁当にお刺身を持って行くなんて初めて見た!!!
お仕事場でのお昼ご飯だそうで、「もちがつお定食!」
8/20に8本釣られたんですが、1本だけ血抜きせずに氷締めしたそうです。偶然にも↑のむとうさんと釣り座がお隣りでしたね。
「カツオらしいダイレクトな味わい、コクと風味が楽しめた」とのこと。やはり全然風味や香りが違うんだろうなぁ。
ただし時間が経つと血の匂い?味?が出てしまうので、早めに食べないとですね~
そして、カツオじゃないんですが、8/22のカツオの釣果に書いた「さとう弟さん」のカツオじゃなくってクロダイのお料理です。
うちの船の下に住んでいる主みたいな子?を見事釣りあげて恐れ入りました・・・40センチもあったのね!
お刺身と、ムニエル、カルパッチョだそうです。3つの味が楽しめて贅沢な・・・。
うーん。
やっぱり、このコーナーの文字を打つときはお腹がすいてくるなぁ。
今日はこれ。とりあえず飲んどく!
オーディオインターフェイスを付けてヘッドホンで音楽を大音量で聞きつつグビっとね。
今日は夜更かししても怒られなさそうなので、寝静まった深夜ですがノリノリっとね。
「明日書く」といいつつバタバタしてたら書くのが遅くなりそうなので、日付が変わったところでとりあえず1個UPしておきます~
あ。ふなっしーは、ムスコが寝る前に遊んでいたおもちゃで特に意味はないです;
今日は朝からプール入ったり、部屋にある露天風呂に何度も入ったり、なかなかハードでした・・・。
子供から見たらパパ抜きの家族旅行ってどうなんだろね?ま、キャンセル料がもったいないので船長は置いていった訳ですが;
昨日の夜。夕飯の前に露天風呂→お食事処にご飯食べて帰ってきて露天風呂→宿のロビー探検→大浴場→帰ってきて部屋の露天・・
朝。起きたら部屋の露天・・・木漏れ日がきれいね。
すぐ下に鯉が泳いでいたのでぼーっと眺めたり、そよっと吹き抜ける朝の風を感じながらお庭を眺めて、なかなか風流でした。
朝食前に、露天→ごはんから帰ってきて、露天
暑くてどこかに連れて行くと自分が倒れそうなので(面倒だし)、再びプールに行き。私もバシャバシャっとね。
部屋に帰ってきて、また露天風呂。何回入ったんだろうな・・7~8回は入ったかなぁ。
思う存分、堪能したかな。お風呂三昧だった!!大浴場に同じ回数はとても連れていけないわぁ><
お昼を食べて13時過ぎに家に帰ってきて。24時間の旅が終わりました。
来年は船長も行けるんだろうか??答えはカツオ君に聞いてみないと、ですが。
こんなにカツオがろんぐフィーバーなのは、私が福将丸にきて10年で、初めてですかね。
まだまだ群れを追いかけたい、おいしいカツオを食べたい・・・
台風の後も、どうか今日の群れがいてくれますように!
うーん。
横になったらすぐに眠れそうなんだけど、お腹すいたので何かつまむことにします!
わたしがヨタヨタっと(酔っ払い気味で)書いているのに、読んでくださってありがとうです!
いつも女将さん記事を読んで色々情報を得ています。
旬の魚のレシピは、とても参考になっています。
家族旅行何処の温泉かな?楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
部屋も露天風呂付とリッチ感一杯で旦那さんと一緒なら・・残念!
カツオ釣れていますね。
ちょっとした疑問ですが、14本とか15本釣った方は、カツオの持ち帰りどうしているのでしょうかね?
皆さんツ抜け想定でビッグクーラー2個は準備してるのかな。
9月には釣行したと思っています。
クーラー2個持参で行きますが、湾内にナブラありますように?
お返事おそくなりました!
お魚レシピは、皆さんに送ってもらった写真を紹介させていただいている感じですが、お魚(今はカツオ)が無いと、作りたくても作れないという・・・
14,15本釣られた方はクーラーBOXを車にもう1個積んでいたり、漁協に発砲スチロールを買いに行ったり(うちにはもう予備の発砲は全部なくなりました;)
船長に「ご祝儀!」とカツオを頂いたり・・・いろいろですね。
旅行は、子供達にとって部屋に露天風呂=あったかいプール なので、勝手に部屋で遊んでくれて楽なのですよ~。
去年まではチビがオムツ→大浴場お断りだったので、部屋風呂しか入れないなら露天がいいな、と。その流れで露天風呂付のお部屋が定番に;